社労士梅津亮汰とスタッフがお届け!働くみんなのお守りブログ

社労士梅津亮汰とスタッフがお届け!働くみんなのお守りブログ

時給者の有給はシフトで決まる?

# 働くみんなのギモン

2025年03月05日

2025年03月04日

ぎもんわく君

シフトにより勤務時間数が変わる時給の方が有給を取ったら給料はどのように計算すればいいのですか?

スタッフ

時給×シフトの時間数か平均賃金です

ぎもんわく君

2パターンあるんですね

うめづ

平均賃金の計算は理解しておくといいと思います!

詳しく解説!

有給を取ったときの給料は
①いつも通りの給料
②平均賃金
のどちらかです。

いつも通りの給料とは【時給×シフトの時間数(働く予定の時間数)】で計算されます。

多くはいつも通りの給料ですが、シフトにより働く時間数が異なる場合は平均賃金での計算となっている会社も多いです。

平均賃金は直近3カ月の給料から1日分の平均額を計算するため、時給×シフトの時間数よりも少額になる可能性があります

時給で働いている方は有給を取ると給料がどのように計算されるのか、事前に確認しておくといいと思います。

関連記事

CATEGORY